- 2023.03.21
「素直に申し訳ない」
3月21日(火) 今朝出勤をして定例のトイレそうじに出かける途中、製造の役員から呼び止められました。先週に記した私のブログに大きく傷ついた仲間がいるとのことでした。特に問題意識を持ち、目標を持って、思いを込めて仕事をしているのに「何もしていない(出来ていない)」というように記されている。更には「最悪なことは、意識すらしていない」という表現は、眠る事さえできないほどショックを受けたとの話でした。 […]
3月21日(火) 今朝出勤をして定例のトイレそうじに出かける途中、製造の役員から呼び止められました。先週に記した私のブログに大きく傷ついた仲間がいるとのことでした。特に問題意識を持ち、目標を持って、思いを込めて仕事をしているのに「何もしていない(出来ていない)」というように記されている。更には「最悪なことは、意識すらしていない」という表現は、眠る事さえできないほどショックを受けたとの話でした。 […]
3月20日(月) 毎月第3月曜日はそうじ活動の日、本年度からどれほど忙しい時であっても、必ず1日は生産を止めて、先ずは朝一から全職場、そうじから始めます。 そうじを経営の根幹に置いているということはブログの中でも以前から何度か紹介させていただいたことがあると思います。 言うまでもありませんが、そうじこそが安全、品質、そして生産性の全ての基本になるからです。 災害にしろ、品質異常にしろ、トラ […]
3月17日(金) 方針書が完成しました。更に、役員さんたちにも見てもらい完成度を高めてもらいますが、私の役割としてはここで終了です。毎度わがままを言って、1週間完全に会社の業務から離れた場所で方針書を作成します。最初はこのようなことに意味があるのかと思っていましたが、昨今ではこうした手法が非常に大切だと思えるようになりました。スタッフの皆さんから届くメールに返信する程度で一切の業務を副社長にお願 […]
3月16日(木) 方針書の作成のラストスパートに入ってきています。作成した方針書を副社長・常務に確認してもらっています。自分自身の目でしっかり確認したつもりでも抜けているところは多いもので、様々な改善点が出てくるものです。 しかし、今回方針書を作成しながら思うことは、方針書を作成する重要性です。驚くことですが、過去にないほど目指した方向に確実に進むことが出来ています。示した課題についても100 […]
3月14日(火) 2月の営業収益が著しく低下した要因の中の一つが「設備トラブルの多発」です。設備のトラブルが起きるとせっかく溶かした鉄を時に鋳型に流し込むことが出来ず捨てることになります。もしくは溶かすことを中断することもあります。これによるロスが、数字的に明確に出ています。収益性が良かった月と比較すると、溶解している重要はほとんど差が無いのに対し、出来上がった製品重量は約90tも少ないのです。 […]
3月13日(月) 今週も始まりました、すっかり陽気も春めいてきましたね。侍ジャパンの活躍に心躍ります。 さて、表題の件ですが、心痛めております。導入後、やはり新しい設備は素晴らしいと喜んできました。特に、この設備で生産されていく製品はロットが小さく、付加価値の大きいものが主力ですので収益性の向上を大きくけん引したのですが、現状の数字は導入前と比較しても大きな差が見られないレベルに著しく悪化して […]
3月10日(金) さて、昨日のメールの続きです。この2月予想していた受注が10%レベルで落ち込みました。しかも後半に来てのキャンセル(3月繰り越し)が多発してきました。ここでもっと早く気が付くべきでしたが、受注調整の動きは加速し、3月には20%レベルのキャンセルになっています。メディアなどでは半導体不足という表現がされています。もちろんそれも一つの要因ではありますが、今回はそれだけではありません […]
3月9日(木) 本日から経営方針書の作成に着手をしました。経営基本方針書をベースとして方針書を作成し、新年度には社員さん全てに配布するものです。経営の基本方針を作成し、社員さんに配布してから僅かの間に大きな変化が起きています。それは外的な要因もあり、内的な要因もあります。いずれも経営数字をネガティブにすることばかりです。正直なところ、このような事態が起きるとは微塵も思っていませんでした。 幸いに […]
3月8日(水) 今日は役員会と経営会議でした。メインの議案は賃上げと定年延長に関する件、そして同一労働・同一賃金の前提に立ったパート社員さんたちの条件の変更です。思い切った決断をしました。今回の賃上げの最大の背景は物価高への対応です。したがって、所定労働時間を勤務すれば、全社員さんの賃金が全て最低1万円上がるベースアップを進めさせていただき、その上で年齢給などの定期昇給、能力給の上乗せをしていき […]
3月7日(火) 昨日のプロジェクトによるプレゼンがありました。何とか素敵なものにしたいのです。先ず自ら始める。朝から大きな声でのあいさつを始めてみました。 気づいたことがあります。 しばらく続けてみようと思います。このブログを読まれている人もどうか一緒に始めてみてください。お願いいたします。 「ありがとうシール始動」 大きな声であいさつしながら現場を回っていると目についてきた看板がありました […]