8月8日(木)
久しぶりに75%を超える操業度でしたからしっかりとした数字が出せるかと思いましたが、赤字ではないものの思ったような結果となっていません。その原因を様々な方面から探ってみましたが、大きな要因を見つけ出すことは出来ませんでした。しかし、多くの支出項目で少しずつ全てが上昇しています。この件は物価の上昇によるところも多いのでしょうが、私を始め全社員の気の緩みでもあるように思います。世界中の奥様達が収入の上昇以上に上がっていく物価の中で、何とかやりくりをして節約をしています。こうした工夫を同じように会社の中でも進める必要があります。そして節約するだけでなく、改善も同時に進める必要があります。操業度は75%でも3年前の100%を超える売上高なのです。つまりは少しずつの改善が積み上がれば、大きな数字が出せるということです。会議では改善のための具体的な施策をしっかり掲げることが出来ました。あとはしっかりとした計画を立てて進めていくだけです。お盆休みをボケっと過ごすのでなく、課題を持って過ごせるようになり本当に良かったと思います。
一方で収入を増やしていくことも大切なことです。直近では昨年10月に操業度が8割を超えており、この時には現状のような支出レベルでしたがしっかりとした数字を出すことが出来ました。従って、支出を抑える改善に加えて新規の受注を取り込むことも大切です。こちらは既に取り組みを開始していますが昨日嬉しいニュースを聞くことが出来ました。ある同業社様が自社の工場の一部閉鎖に伴い一部製品を外製化するとのことで、多くの同業社さんの調査をされたそうです。結果、最終ユーザーさんの選択基準を満たしたのが当社だけであったということです。どのような基準かは解りませんが、恐らく昨今の多くの不正の発覚の中で「コンプライアンス」というものが選択肢の中で大きな比重を占めるようになってきたのだと思います。特に昨今の労働法制(働き方改革法案)はなかなか中小企業での対応は難しいと思います。しかしマツバラはこうした取り組みを30年以上に渡り取り組んで来ています。その結果、常にこうした社員さんを大切にするための法令の一歩先を行く行動が出来ています。こうした「人を大切にする」マツバラの経営が大きな武器になろうとしています。
入りを増やして出を制する。当たり前のことですが徹底して取り組んでいこうと思います。その過程は大変ですが、「人を大切にする」姿勢を誇示しながら一歩一歩前に進んでいきたいと考えています。負けてたまるか大作戦です。しっかりとそれぞれが「自責」の念で取り組んでいきたいと考えています。皆さん、頑張りましょうね。
社長 松原 史尚