2024年1月

2/2ページ
  • 2024.01.17

「期待」

1月17日(水)  昨年の春アメリカに出張した折に、「ストリートマーケットとグロサリーストアの価格に大きな差がなくなってきた」という話をさせていただきました。しかもストリートマーケットは食べる分だけ変えるがグロサリーストアは袋入りで高くなる。また、ストリートは無農薬で美味しく、グロサリーはその辺りは不明である。もちろんそれほど食べないものはグロサリーでも目方売りはありますが。さておき、その背景には […]

  • 2024.01.16

令和6年 ご挨拶

1月9日(火) 新年あけましておめでとうございます。 本日は初出湯を行いました。 今年は年始の出勤日が調整日だったため、 安全祈願祭と初荷式は1月5日(金)に行っています。 今年も安全に気を付けつつ工場を動かしていきますので 皆様、よろしくお願いいたします。 【安全祈願祭】1月5日  【初荷式】1月5日  【初出湯】

  • 2024.01.16

「新年のごあいさつ回り」

1月16日(火)  お取引先様からの新年のご挨拶を受ける機会が多い今週です。当社に限らず既に多くの取引先様を回られているようです。社長になって15年目を迎えていますが、これほど多くの共通の話をいただくことはありません。「今年はとにかくダメと訪問させていただいたお客様が例外なく話される」という話です。これまでけん引してきた農業機械までが下降局面に入ってきたとそうです。当社でも実感しています。「辛抱の […]

  • 2024.01.15

「今週も良い感じで頑張っていきましょう」

1月15日(月)  今週も始まりました。とは言いましても調整日スタートです。昨日、一昨日と地元の諸行事があり参加してきました。公共関連の仕事をしている人たちに「いいね~、仕事減らないし、こんな時でも儲かってるんでしょう」と話しますと、「契約単価は全く上がらないのに、材料費はどんどん上がってくる。人が取れない。取れないから賃金を上げるしか手がなく人件費は高騰する、収益性は落ちるばっかり。逆に鋳物なん […]

  • 2024.01.12

「役員会・経営会議」

1月12日(金)  能登半島地震の影響は明らかに出ています。自動車ではダイハツの影響も出ています。過去のこうした事例では、ほぼ全メーカーさんのお仕事をさせていただいている関係上、ライバルメーカーの受注が上振れしてくるので受注量的には大きな落ち込みを見せないのですが、色濃く低迷の影響が出始めています。何故なのでしょうか。こうした時代の中で株価は最高値を3日続けています。日本人の大半が苦しんでおり、能 […]

  • 2024.01.11

「好況よし 不況さらによし」

1月11日(木)  58歳になりました。57差になった折のブログで綴った記憶がありますが、「57歳は運命の年」いつの日だったか、大変よく当たる占い師に言われた記憶があり、その他の様々な人にあなたの運命の数字は「57」と言われるなど記憶にはないほど57という数字が「吉」と子供の頃から言われました。大学生の時、友人に全く興味も無かった競馬に誘われ、『「5・7」の一本で1000円』とかけたレースが万馬券 […]

  • 2024.01.10

「商工会議所新年互例会」

1月10日(水)  商工会議所の新年互例会に参加してきました。4年ぶりに飲食を伴っての開催です。もちろん私は、飲酒はしていませんが。  商工会議所の会頭からのご挨拶からスタートしました。会頭の会社はゲームのソフト開発をされる上場企業様ですが、その立ち上がりからのストーリを「起業するとき」という会頭の自書の中で読ませていただきました。創業者の迫力とはすごいものがあり、いつも学ばせていただいています。 […]

  • 2024.01.09

「初湯」

1月9日(火)  今年も操業が始まりました。初湯です。順調にスタートしました。「負けてたまるか大作戦」、さあ今年も頑張って、しかし笑顔で進んでいきたいと考えます。  本日の操業開始、実に年末の最後の出湯から14日ぶりの出湯です。まるまる2週間工場を止めていたことになります。このように考えると今期の厳しい船出と感じますが、別の角度から見ますと未来の大きな成長を予想することが出来ます。先ずは、在庫の量 […]

  • 2024.01.05

「新年あけましておめでとうございます」

1月5日(金) 「負けてたまるか大作戦」 社会に感動を呼び起こす!今こそ社会の「光」となろう!  本年のスローガンです。  新年あけましておめでとうございます。新年早々能登半島地震の発生により社会を震撼させるような事態となりました。私の友人の多くが被災をしています。また従兄の奥様の弟さんが珠洲市の市長さんであり、娘が日本航空高校石川の卒業生で多くの友だちが被災をされており、本当に大変な縁ある場所で […]